4月沖縄のシーミー情報。亀甲墓(かめこうばか)とは。
2018/02/09
おはようございます。
体験王国&ホテルむら咲むら国吉です。
月曜日!今週も楽しくやっていきます!
亀甲墓とは・・・
さてさて、
沖縄をドライブしている途中で「なにこれ!?」
と、見かけることのあるこの建造物。
これこそが沖縄特有のお墓「亀甲墓」なのです。
このお墓は「子宮」のカタチをしているのですが、
人間が死んだ後は生まれてきた母親の胎内に房っていく
という意味があるそうです。
と、
シーミー関連情報を一生懸命調べ、
読谷物産館スタッフの松田さんが作ってくれた
「物産館新聞第1号」。
今日もレジにて絶賛配布中です!
お気軽にお取り下さいねー
ということで、
今週もよろしくお願いします。
ではでは~
The following two tabs change content below.

国吉 真吾
沖縄県読谷村生まれ。明治大学卒。㈱読谷ククルリゾート沖縄常務取締役。元々は大河ドラマのオープンスタジオだった施設を体験滞在交流型施設「むら咲むら」へ利活用。小学生2児のお父さん。野球・サッカー・テニス、スポーツのことはだいたい好き。あと、食べること。チームづくり、子育てに興味あり。

最新記事 by 国吉 真吾 (全て見る)
- チャージdeおトクな“リストバンド決済キャンペーン”|むら咲むらの体験 - 2020年1月10日
- 日々藍染め探究中。 - 2020年1月10日
- 謝名亭の朝ごはん。 - 2020年1月8日