むら咲むらの英語力(パッキンフリ編)
2016/04/27
おはようございます。
体験王国&ホテルむら咲むらの国吉です。
最近海外からお越しになる観光客の方が目に見えて多くなっている沖縄。むら咲むらにも以前に比べるとだいぶ多く海外観光客の方がいらっしゃいます。
そこで、今日はカンタンにボクらむら咲むらの英語力をひとつのエピソードとともにお伝えしようと思います。
むら咲むらの英語力。
昨日、読谷物産館のレジに中国?台湾?香港?の方がお見え、英語でいろいろと尋ねられた模様。対応できず、事務所へHELP!と、事務所から一人またひとりと出て行きました。お話を伺ってみると、パッキンフリ、パッキンフリと連呼しています。パッキン・・??あの水道蛇口の??とかよくわからない推測を皆で話し合いながら、お客さんに連れられ駐車場へ。そこでまたパッキンフリ、パッキンフリ。はい、ようやく分かりました。
パーキングフリー!?
Parking FREE??ね!!
YES!YES!YES!!!
イエスだYO!!
パーキングフリーだYOーーーーーーーーー!!!
と、スタッフ一同スッキリ感全開で、お客さまへお答えさせて頂きました。
こんな感じでボクらの英語力を認識頂けると幸いです。
おしまい。
ではでは~
The following two tabs change content below.

国吉 真吾
沖縄県読谷村生まれ。明治大学卒。㈱読谷ククルリゾート沖縄常務取締役。元々は大河ドラマのオープンスタジオだった施設を体験滞在交流型施設「むら咲むら」へ利活用。小学生2児のお父さん。野球・サッカー・テニス、スポーツのことはだいたい好き。あと、食べること。チームづくり、子育てに興味あり。

最新記事 by 国吉 真吾 (全て見る)
- チャージdeおトクな“リストバンド決済キャンペーン”|むら咲むらの体験 - 2020年1月10日
- 日々藍染め探究中。 - 2020年1月10日
- 謝名亭の朝ごはん。 - 2020年1月8日